【セプテーニイベント登壇情報】Cookieレスな環境下でも事業拡大させる Zero Party Data 施策

トレジャーデータが主催するオンラインイベント「PLAZMA After 3rd Party Cookie vol.2-Cookie規制後のデータ活用とマーケティング-」において、「Cookieレスな環境下でも事業拡大させる Zero Party Data 施策」と題し、Septeni Japan株式会社 データ事業本部 データインテグレーション部 エキスパート 梅野 雅人 氏が登壇する。
昨今、消費者の広告慣れやCookie規制によるターゲティング精度の低下、デジタル広告施策での他社との差別化など、デジタル広告のグロースハックにおける課題は数多く存在する。 そのような課題を解決すべく、Zero Party Dataを活用した新たなマーケティングアプローチをご紹介する。 広告に依存しない、Zero Party Data×コンテンツマーケティング戦略にご興味ある方はぜひご視聴いただきたい。
登壇内容は、こちらからアーカイブで視聴することができる。
【登壇者プロフィール】
梅野 雅人 氏
Septeni Japan株式会社
データ事業本部 データインテグレーション部 エキスパート
総合広告代理店にて、オン・オフ統合マーケティングの経験、Septeni Japanにて、運用型広告のコンサルタントを経験し、マーケティング領域全般の知見を保有。現在はデータ事業本部に所属し、統計学・機械学習を活用した、CRMマーケティングや、デジタル広告におけるデータドリブンマーケティングをサポート。
ABOUT 野下 智之

ExchangeWire Japan 編集長
慶応義塾大学経済学部卒。
外資系消費財メーカーを経て、2006年に調査・コンサルティング会社シード・プランニングに入社。
国内外のインターネット広告業界をはじめとするデジタル領域の市場・サービスの調査研究を担当し、関連する調査レポートを多数企画・発刊。
2016年4月にデジタル領域を対象とする市場・サービス評価をおこなう調査会社 株式会社デジタルインファクトを設立。
2021年1月に、行政DXをテーマにしたWeb情報媒体「デジタル行政」の立ち上げをリード。