×

先週のグローバルアドテクシーン:TubeMogul、Facebookと提携しFacebook やインスタグラムに動画広告が出稿可能に

 
 

広告テクノロジー業界を定点観測するExchangeWire編集部が、先週に起きたグローバル市場のトピックの中から特に注目すべきものをピックアップしてお届けする。

Smatto、2015年第4四半期のグローバルモバイル広告トレンドレポートを公表

モバイルプラットフォームSmattoが、2015年第4四半期のグローバルモバイル広告トレンドレポートを公表した。
同社が収集したトラフィックデータをもとにすると、中国におけるモバイル広告支出の急激な上昇や、2014年同四半期比で、アプリ広告面のシェアの大幅な上昇がグローバルレベルでみられる。

TubeMogul、Discovery Communicationsと提携領域を拡大

TubeMogulは、Discovery ChannelやAnimal Planetなどを中心に人気の高いトラベル系動画コンテンツを所有し広告ネットワークも有するDiscovery Communicationとの提携領域を拡大する。

Facebook、Facebook Audience Network の公式パートナープログラムを発表

Facebook が Audience Network の公式パートナープログラムのローンチを発表した。
SSP のパートナー契約は2015年11月30日のSupership社との締結以外発表されていなかったが、今回に正式にすべてのプラットフォームが発表された。

Rubicon Project、Google AMPに対応したヘッダービディングソリューションを提供開始

Rubicon Projectは、同社のヘッダービディングソリューションであるFastLaneが、Google AMPに対応したことを発表した。Google AMPは当初一部のベンダーのみであったが、着実に対応ベンダーを増やしている。

モバイルアプリDSPのPocketmath、日本を含むアジア地域に進出

モバイルアプリ向けのDSPのPocketmathは、日本へも進出を始める。日本、APAC、オーストラリア、ニュージーランドを統括するGMとしてSmith氏を任命した。また同社は楽天系から出資も受けていて日本とのゆかりも強い。

Google 、自動車ショールーミングが可能なカールセル広告をAdWordsでモバイル向けに提供開始

Googleが自動車会社向けに、ショールーミング広告を開始した。
Googleの検索結果に表示された自動車の車内外のビジュアルをスワイプしてみることが出来る。

Facebook、InstantArticlesで動画広告の提供を開始予定

WallStreetJournalが、Facebookが4月12日に全パブリッシャー向けに提供開始を予定しているInstantArticlesで近々に、動画広告のサポートを開始することになると報じている。
これにより、パブリッシャーはFacebookで提供する記事に、プレロール広告をはじめとする動画広告枠を設置することが出来るようになる。

XaxisのDMP「Turbine」、オーディエンスデータの精緻さについてcomScoreから評価

WPP傘下のXaxisが提供するDMP「Turbine」は、comScoreが行っているオーディエンスデータの精緻さに関する調査で、ベンチマーク以上の評価を得たことを発表した。

Integral Ad Science、ブランドセーフティーを確保するPre-Bidターゲティングアプリ広告を提供開始

Integral Ad Scienceは、業界初となるアプリ広告を対象に、同社がブランドセーフであると判断したプレイスメントテストのみに配信するpre-bid targetingサービスの提供を開始した。

TubeMogul、Facebookと提携しFacebook やインスタグラムに動画広告が出稿可能に

動画DSPのTubeMogulは、Facebookと提携し、Facebookニュースフィード 動画広告枠とインスタグラム動画広告枠に出稿可能となった。

ABOUT 野下 智之

野下 智之

ExchangeWire Japan 編集長  

慶応義塾大学経済学部卒。
外資系消費財メーカーを経て、2006年に調査・コンサルティング会社シード・プランニングに入社。

国内外のインターネット広告業界をはじめとするデジタル領域の市場・サービスの調査研究を担当し、関連する調査レポートを多数企画・発刊。

2016年4月にデジタル領域を対象とする市場・サービス評価をおこなう調査会社 株式会社デジタルインファクトを設立。
2021年1月に、行政DXをテーマにしたWeb情報媒体「デジタル行政」の立ち上げをリード。