先週のアドテクシーン:Facebookに新たなオフラインアトリビューション機能、サイズミック、Yahoo! JAPANと天気連動型広告開始

広告テクノロジー業界を定点観測するExchangeWire編集部が、過去一週間に起きたトピックの中から特に注目すべきものをピックアップしてお届けする。
【イベント】
ExchangeWire、広告主・マーケッター向け学習型イベントProgrammatic Marketer Tokyo 2016/6/30午後に開催
ExchangeWireは、来る2016年6月30日(木)の午後、秋葉原UDXシアターにてAdRoll社、the Trade Desk社協賛による企業広告主、マーケター向けの学習型イベント、Progmrammatic Marketer Tokyo 2016を開催する。
国内外のトップマーケッターが登壇、プログラマティックをテーマにプレゼンテーションや、トークセッションを行う。
海外からは、Visa Asia Pacific、スターウッドホテル&リゾート アジアのマーケッターが来日し登壇を予定。プログラマティックにどう向き合ってきたか、プログラマティックをどう見ているのかなどを語る予定。
Sponsored by


FeedTech 2016、2016/9/6に開催
昨年「データフィード元年」を提唱し、業界でも大きな話題となった、フィードフォース主催、日本最大級のデータフィード専門イベント「FeedTech」が、今年も9/6(火)に、東京お茶の水で開催される。
今年は昨年よりさらに規模を大きくしての開催となる。参加費は無料。事前申込制で、7月中旬より受付を開始する。
【新サービス・新機能】
LOCUSのテンプレート型動画制作サービス「FastVideo」、マイクロアドの「BLADE Hunt VIDEO」にサービス提供開始
LOCUSのテンプレート型動画制作サービス「FastVideo」は、マイクロアドの採用特化型ターゲティング動画広告サービス「BLADE Hunt VIDEO」へテンプレートの提供を開始した。
サイズミック、Yahoo! JAPANと協力して企画した天気連動型広告を配信開始
サイズミックが一般財団法人日本気象協会が提供する「気象情報」を取得し、ユーザーの地域の天気状況に合わせた広告を Yahoo! JAPANの広告掲載面へ配信するサービスを開始した。
はてな、ソニーのニュースアプリ 「ニューススイート」との共同ネイティブ広告商品を販売開始
はてなとソニーは、はてなブックマークアプリとソニーのニュースアプリに跨いでネイティブ広告を掲載できる共同広告商品をリリースした。
Facebook、新たなオフラインアトリビューション機能を発表
Facebookは実店舗ビジネス向けの新しい広告ソリューションを発表した。地域情報を利用した近隣エリア広告や、Facebookから実店舗来訪へのオフラインアトリビューションなどが追加された。
トランスコスモス、広告クリエイティブプラットフォーム「Raccoon(ラクーン)」を開発
トランスコスモスは、同社の「Discover」とクリエイターズマッチの「AdFlow」、「AdFlow Banner Pool」をシームレスに連携させ、クリエイティブ関連業務のワンストップソリューションをリリースした。
電通など4社、スマートフォンアプリと実店舗を繋ぐCRMソリューション「Growth EdgeTM」を開発
電通、電通イーマーケティングワン、サイバーエージェント子会社のシロク、マルケトの4社は、スマホアプリと様々なデータを元に実店舗での行動を結びつけるCRMソリューションを共同で開発・提供開始する。
博報堂グループ、リアル行動特性に基づきパーソナライズされたメディアサービス提供への取り組みを開始
博報堂DYMP、DAC、タメコの3社は、スマホ等から得られる生活者のリアル行動特性を元にパーソナライズされた広告などを配信するメディアサービス提供に向けて取り組みを開始した。
電通やFacebookなども同タイミングでO2O強化のリリースを出している。
【提携・買収】
ジーニー、インドネシア最大規模のAndroidアプリマーケット “OOMPH”へ出資、業務提携
国内SSP,DMPベンダーのジーニーは、インドネシア最大規模のAndroidアプリマーケット “OOMPH”へ出資を行ったことを発表した。
同社は、東南アジアへの投資を強めている。
ソネット・メディア・ネットワークスの「Logicad」、「クロスリスティングDMP」と連携した「検索カテゴリーターゲティング」を開始
ソネット・メディア・ネットワークスは、国内最大級の検索データを集約したDMPである「クロスリスティングDMP」とDSP「Logicad」を連携させ「検索カテゴリーターゲティング」を開始した。
【海外展開】
米モバイルマーケティングプラットフォームAppLovin、日本法人を設立
2012年に設立された米国のモバイルマーケティングプラットフォームのAppLovinが日本法人を設立し、本格的に進出を開始する。(PDF)
同社は2015年にForbes誌の「米国で最も成功が期待される企業」で8位を獲得するほど急成長を続けている。
ABOUT 野下 智之

ExchangeWire Japan 編集長
慶応義塾大学経済学部卒。
外資系消費財メーカーを経て、2006年に調査・コンサルティング会社シード・プランニングに入社。
国内外のインターネット広告業界をはじめとするデジタル領域の市場・サービスの調査研究を担当し、関連する調査レポートを多数企画・発刊。
2016年4月にデジタル領域を対象とする市場・サービス評価をおこなう調査会社 株式会社デジタルインファクトを設立。
2021年1月に、行政DXをテーマにしたWeb情報媒体「デジタル行政」の立ち上げをリード。